なにわ男子ライブ2025のチケットを手に入れるには、事前の戦略が重要です。
ファンクラブ会員数の増加により、倍率は年々上昇傾向にあり、今回は過去以上に熾烈な争奪戦が予想されます。
全体の倍率だけでなく、会場ごとの倍率には大きな差があり、申し込み方法や選ぶ日程によっても当選確率が左右されます。
本記事では、なにわ男子ライブ2025の最新倍率予想に加え、当たりやすくなる裏ワザや一般販売での攻略法、同行者チケットの注意点までを網羅的に解説していきます。
- なにわ男子ライブ2025会場別倍率予想
- なにわ男子ライブ2025の当たりやすい裏ワザと一般販売でも当選確率を上げる方法は?
- なにわ男子ライブ2025の同行者チケット情報とNGパターンは?
【メーカー特典あり】BON BON VOYAGE (初回生産限定盤2) (CD+Blu-ray) (ユニジャケ(3種セット) 付)通販で購入できますよ!
なにわ男子ライブ2025会場別倍率予想
なにわ男子ライブ2025の倍率は会場ごとに大きく異なりますが、全体的な倍率は約2〜3.4倍と予想されます。
🫧お知らせ🫧
— なにわ男子 / Storm Labels (@728_Storm) May 15, 2025
「なにわ男子 LIVE TOUR 2025 'BON BON VOYAGE’」
の開催が決定🗺⛵️
全国9都市 全43公演で開催予定🤍
なにわ男子に会いに来てね!!
公演スケジュールの詳細はこちら
▶︎ https://t.co/8oq1hB101U#なにわ男子#なにわ男子_BONBONVOYAGE pic.twitter.com/lBIA6JrgJ6
地方か都市部か、公演数やキャパシティによって、申し込みの集中度が大きく変わります。
この記事では、全体の倍率の目安とともに、主要会場ごとの倍率をわかりやすく解説し、応募の参考になるよう情報をまとめています。
全体の倍率(参考)
なにわ男子ライブ2025の全体的な倍率は約2〜3.4倍と予想されます。
ファンクラブ会員は約86万人とされ、そのうちの6〜8割が申し込むと仮定すると、実際の応募数は延べ100万件を超えると考えられます。
一方、全国ツアー全体の動員数は50万人前後となる見込みです。
よって、全体平均の倍率は約2.0〜3.4倍とされ、チケット獲得は容易ではありません。
倍率は公演数や開催地によって大きく変動します。
会場ごとの倍率
倍率は都市部や地方によって大きく変わります。
会場 | 収容人数 | 公演数 | 総動員数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
横浜アリーナ(神奈川) | 約17,000人 | 9公演 | 約153,000人 | 約2.2倍 |
大阪城ホール(大阪) | 約16,000人 | 6公演 | 約96,000人 | 約2.0倍 |
エコパアリーナ(静岡) | 約10,000人 | 4公演 | 約40,000人 | 約2.4倍 |
マリンメッセ福岡 | 約15,000人 | 4公演 | 約60,000人 | 約2.3倍 |
朱鷺メッセ(新潟) | 約10,000人 | 2公演 | 約20,000人 | 約3.4倍 |
真駒内アイスアリーナ(北海道) | 約10,000人 | 4公演 | 約40,000人 | 約2.8倍 |
広島グリーンアリーナ | 約10,000人 | 4公演 | 約40,000人 | 約3.2倍 |
宮城セキスイハイムスーパーアリーナ | 約7,000人 | 4公演 | 約28,000人 | 約3.4倍 |
Aichi Sky Expo Aホール | 約6,500人 | 5公演 | 約32,500人 | 約3.4倍 |
地方会場の中でも宮城(7,000人×4公演)は遠征組が集中しやすく、どこを狙うかで当選確率は大きく変わります。
会場別倍率予想のポイント
横浜アリーナや大阪城ホールなど大都市・大規模会場は相対的に倍率が低めですが、それでも2倍以上の高倍率が予想されています。
倍率は申込状況や日程(平日昼公演はやや低め、土日やオーラスは高め)によっても変動します。
また、公演初日や最終日(オーラス)、メンバーの誕生日付近のスケジュールは特別感があるため、応募が殺到しやすく、倍率が非常に高くなることが予想されます。
なお、全体の平均倍率はおおよそ2.7倍程度とされていますが、実際の申込数や開催日の条件によっては、それを大きく上回るケースもあります。
倍率の根拠は?
倍率の算出は会員数と会場キャパ、申込傾向から推定しています。
なにわ男子のファンクラブ会員数は約86万人。
申込枚数の仮定は、多くのファンが2枚で応募するため、1会員あたり2枚申込を基準に計算しています。
仮に6割が応募し、1人2枚申し込むと、応募総数は約103万枚となります。
倍率の計算式
- 基本式は
倍率 = 申込人数 ÷ 会場の総収容人数
で算出されます。 - 申込人数は「会員数×申込率(6~8割)×1人あたりの申込枚数(1~2枚)」で推計されます
各会場の公演数・キャパをもとに動員可能人数を計算し、それと応募数を比較することで倍率を算出しています。
実際の倍率は日程や申込集中度にも左右されるため、目安として把握しておくことが大切です。
なにわ男子ライブ2025の当たりやすい裏ワザ?(抽選)
倍率が高くても、申込方法や狙う日程、会場によって当選確率を少しでも上げることが可能です。
この章では、実際に効果があるとされる裏ワザを4つの観点からわかりやすく紹介します。
どれも簡単に実践できるものばかりなので、ぜひ活用してください。
申し込むとき
申込方法を工夫するだけで、当選確率が上がる裏ワザがあります。
まず有名な裏ワザは「1枚だけで申し込む」方法。
2枚申し込みが多い中、1枚はバラ席として割り当てられやすく、当たりやすいといわれています。
また、1つの名義で複数日程・複数会場を第1希望として申し込むことで、それぞれ独立した抽選対象となり、チャンスが広がります。
さらに、家族や友人との名義協力も王道の裏ワザ。ただし、実際に参加できる人と組むことが大前提です。
狙う会場
倍率が低めの会場を狙うのも有効な裏ワザです。
都市部(横浜・大阪)は公演数も多いですが、それ以上に応募が集中しやすく、倍率は高めです。
一方で、地方会場(新潟・宮城・広島など)は公演数が少ないものの、アクセス面のハードルがあるため、応募者が分散しやすくなります。
特に平日昼の地方公演は、遠征をためらう人が多く、比較的当たりやすい裏ワザ的な狙い目です。
候補の会場は広く検討しておきましょう。
避ける日
倍率が跳ね上がる日は避けるのが裏ワザの基本です。
たとえば、ツアーの最終日(オーラス)やメンバーの誕生日公演、土日祝日の夜公演などは、特に人気が高く、倍率が爆発的に上がります。
こうした日をあえて避けて、平日や初日の昼公演を選ぶことが、当たりやすい裏ワザとして知られています。
ライブそのものをじっくり楽しみたい方には、比較的空いている日を狙うことで、快適な観覧環境も手に入るメリットもあります。
ウワサ
ネットで噂される裏ワザには真偽が分かれるものもあります。
「新規名義が当たりやすい」「男性名義が通りやすい」「申込最終日に申し込むと良い」などの裏ワザ的ウワサがSNSや掲示板でよく語られます。
しかし、これらの裏ワザには公式な根拠はなく、あくまで“噂レベル”であることに注意が必要です。
とはいえ、過去に当選した人の共通点として挙げられることも多いため、迷信の域を超えて試してみる価値はあるかもしれません。
なにわ男子ライブ2025の一般販売でも当選確率を上げる裏ワザは?
なにわ男子ライブ2025のチケットは、ファンクラブ抽選だけでなく一般販売でも入手可能です。
ただし、一般販売は先着順での勝負となるため、抽選とは違った対策が必要です。
当選確率を上げるためには、徹底した事前準備とスピードが命。
ここでは、一般販売で当選確率を上げるための実践的な裏ワザを5つのステップに分けて紹介します。
事前準備を徹底する
スムーズな購入には事前準備が当選確率を上げる鍵です。
販売当日に焦らないためには、チケットぴあなどの会員登録をあらかじめ済ませておくのが裏ワザの基本。
クレジットカード情報も事前登録しておけば、決済の手間が減り、当選確率を上げることができます。
入力に必要な氏名や電話番号は辞書登録しておくと便利ですが、メールアドレス再入力のコピペ禁止など、注意点も押さえておきましょう。手順の予習も忘れずに。
ネット環境を最速に整える
ネット環境の速度と安定性が当選確率を上げるカギです。
先着順の販売では、ページ表示の速さが勝負を決めます。
有線LANや高速Wi-Fiを使い、ネット環境を最適化することが当選確率を上げる重要な裏ワザです。
また、パソコンとスマホの両方で同時にアクセスできるよう準備すれば、万が一に備えられます。
通信トラブルやページ遅延を避けるためにも、複数端末と安定した回線は必須です。
販売開始直前の行動がカギ
当選確率を上げるには販売直前の動きが決定打になります。
販売開始時間の5分前にはログインを完了し、販売ページを開いた状態で待機しましょう。
117などの時報を使って正確な時刻を把握し、ぴったりのタイミングでページを更新するのが王道の裏ワザです。
開始直後はアクセスが集中してサイトが重くなることもあるので、焦らず粘り強くリロードすることも当選確率を上げるポイントです。
入力はとにかく素早く・正確に
入力ミスを防ぐことで当選確率を上げられます。
希望公演・日時・枚数・座席タイプ・決済方法などは事前に決めておきましょう。
迷いながら入力すると、数秒のロスが命取りになります。
特にメールアドレスの再入力や認証コードの入力など、よく間違えるポイントには注意。
スピードを意識しながら、落ち着いて正確に入力することが、当選確率を上げる裏ワザとして非常に重要です。
他の裏ワザ的ポイント
+αの工夫で当選確率を上げる方法もあります。
チケットページのお気に入り登録や通知設定は、販売を見逃さないための裏ワザです。
また、家族や友人と連携して、複数端末・複数名義での挑戦も効果的です。
ただし、不正転売対策のため、必ず本人が参加できる名義を使うようにしましょう。
これらの工夫を積み重ねることで、一般販売でも当選確率を上げるチャンスを最大限に引き出せます。
FC会員以外(一般販売)でも当選する方法はある?
なにわ男子ライブ2025では、チケットの大半がファンクラブ(FC)枠で販売されるため、一般販売での当選はかなり難しいのが現実です。
ただし、FC会員以外でもわずかにチャンスはあります。一般販売や同行者枠、制作解放席、プレイガイドの特別枠などを活用することで、わずかでも当選の可能性を広げることはできます。
ここでは、一般販売を中心に、非FC会員でも狙える方法を紹介します。
一般販売に申し込む
一般販売はFC非会員がチケットを入手できる最も基本的な方法です。
チケットぴあなどのプレイガイドを通じて行われる一般販売は、先着順で実施されることが多く、枚数も非常に限られています。
アクセスが集中し、サイトにつながらないことも多いため、当選(購入)できる確率はごくわずかです。
それでも一般販売は非会員にとって数少ない正規ルートであり、販売日程をチェックしておくことが重要です。こまめな情報収集が成功のカギとなります。
同行者として参加する
FC会員の友人に申し込んでもらい、同行者としてライブに参加する方法です。
なにわ男子ライブでは、代表者がFC会員であれば、同行者が非会員でもOKな場合があります。
同行者として登録され、当選すればFCに入会せずともライブに参加可能です。
ただし、本人確認が厳しい場合もあるため、実際に参加できる人との申し込みが前提です。
事前に公演ごとの「同行者条件(非会員OKかどうか)」をよく確認するようにしましょう。
制作解放席・追加当選枠を狙う
一般販売よりも後に出る「最後のチャンス」を活用する方法です。
公演直前になると、ステージ構成の都合で座席が追加される「制作解放席」や「追加当選枠」が発表されることがあります。
これらはFC会員限定でない場合もあり、一般販売枠として開放されることもあるのがポイントです。
枚数はわずかですが、販売直前にSNSや公式サイトで急遽発表されるケースがあるので、こまめにチェックしておくのが効果的です。
プレイガイドの有料会員枠を活用
プレイガイドの有料サービスに登録すると、先行販売に参加できる場合があります。
チケットぴあやイープラスなどでは、有料会員向けに先行抽選枠を用意していることがあり、一般販売よりも当選確率が高くなることがあります。
この枠はFC会員でなくても利用可能で、登録者数も絞られているため、一般販売と比べて比較的当たりやすい傾向があります。
ライブ発表時にプレイガイド先行があるかどうかを確認し、事前に有料登録しておくのが裏ワザです。
なにわ男子ライブ2025の同行者チケット登録NGパターンは?
なにわ男子ライブ2025では、チケット申し込み時に「同行者登録」が必要になるケースが多く、代表者と同行者それぞれが所定の手続きを行う必要があります。
同行者はファンクラブ非会員やお子様でも登録できる場合がありますが、登録のタイミングや順番を間違えると入場できなくなる可能性もあります。
ここでは、同行者に関するルールや手続きの流れ、注意点まで詳しく解説します。
同行者がNGになるパターン3つ
【申し込み時のNG例】同行者の重複登録は無効になることがあります!
公式HPにこのような注意書きがあります。
複数公演の申し込みは可能ですが、同行者の「同一公演への重複登録」は無効の対象になります。
申し込み時に同行者の氏名・情報の登録が必要なため、重複しないよう十分ご注意ください!
※同行者は会員でなくても登録可能です。
●7/28 夜公演を A(代表)+B(同行者)で申し込み
●同じ7/28 夜公演を B(代表)+A(同行者)でも申し込み
➡ AもBも重複しているため、どちらの申し込みも無効になります!
●7/28 夜公演を A(代表)+B(同行者)で申し込み
●同じ7/28 夜公演を B(代表)+C(同行者)でも申し込み
➡ Bが重複しているため、どちらの申し込みも無効になります!
●7/28 夜公演を A(代表)+B(同行者)で申し込み
●同じ7/28 夜公演を C(代表)+B(同行者)でも申し込み
➡ Bが同行者として重複しているため、どちらの申し込みも無効になります!
つまり、結論:「同じ公演に、同行者として2回以上登録されると すべての申込が無効 になる」
となります。

どうしたらいいの?
✔ 同じ公演には、 1回だけ申し込む(代表者or同行者のいずれか一方のみ)
- 例1:A(代表者)+B(あなた)→ OK!
- 例2:あなた(代表者)+C(同行者)→ OK!
- 例3:A(代表)+B(同行)と、B(代表)+A(同行)→ NG!両方無効!
✔ どうしても複数の友達と行きたい場合は…
- 公演日をずらす
- 誰と組むか事前に話し合う
十分気を付けて申し込んでくださいね!
同行者登録について
同行者登録は申し込み時に必ず行うべき重要な手続きです。
なにわ男子ライブ2025では、チケット申し込み時に同行者の情報を登録することが求められます。
同行者はファンクラブ会員でなくても登録可能で、小さなお子様も対象となります。
ただし、登録は申込期間中に行う必要があり、忘れると入場できなくなることも。
同行者登録は代表者とペアで行う形式となっており、事前準備をしておくことが大切です。
登録・変更の流れ
代表者からのURL送付を受けて同行者が情報を入力する流れです。
当選後、代表者が発行した「同行者登録用URL」をLINEやメールで同行者に送付します。
同行者はそのURLからアクセスし、名前・メールアドレス・年齢などを登録。さらに公演前日に届く確認事項メールで手続きを完了させる必要があります。
同行者登録の変更も公演前日24時間前までは可能で、QRコードが発行されることで入場が確定します。
注意点
同行者登録には順番や名義の扱いなど注意点が多くあります。
まず、登録の順番に注意が必要です。
「来場確認事項」は同行者が先に入力しないと、変更ができなくなる仕様があります。
また、昼と夜の公演で同行者を変えることは可能ですが、同じ名義で異なる同行者を複数登録して同一公演に申し込むと、無効になる恐れがあります。
登録情報の不備もトラブルのもとになるため、手続きは正確に行いましょう。
なにわ男子ライブ2025のグッズ情報は?
グッズは例年通り「オンライン販売」と「会場販売」の2パターン。
オンラインは公演1か月前、会場は初日1週間前から販売・整理券予約開始になります。
人気商品は売り切れやすいので、早めの購入・予約が安心です!
最新情報は公式サイト・SNSで随時チェックしてください。
グッズ内容(予想・一部判明分)
2025年5月時点で公式から全ラインナップは未発表ですが、例年の傾向や一部情報から、主なグッズと価格は以下の通りです。
商品名 | 価格(税込) |
---|---|
オリジナルペンライト | 2,800円 |
ショッピングバッグ | 3,200円 |
Tシャツ | 4,000円 |
フォトカードセット | 1,000円 |
パンフレット | 2,500円(過去実績) |
ジャンボうちわ | 800円(過去実績) |
マフラータオル | 2,000円(過去実績) |
ユニットグッズ(例年) | 1,200~1,500円 |
※2025年の詳細は6月以降に公式から発表予定です。
購入方法は?
オンライン販売と会場販売の2通りあります。
会場販売は整理券が必要になってくるので、時間も確認して確実にゲットしてくださいね。
- オンライン販売
・公式「MERCH MARKET」などで販売予定
・例年、公演初日の約1か月前から販売開始
・販売期間中であれば確実に購入可能(売り切れ商品除く) - 会場販売
・ライブ会場で直接購入可能
・会場販売は「整理券」が必要(先着順・1人1枚まで)
・整理券は公演初日の1週間前から予約開始
・小学生以下は整理券不要
売り切れ・再販情報
人気のグッズはオンラインで売り切れている場合がありますが、会場で購入できる場合があります。
- オンラインで売り切れても、会場で購入できる場合あ
- 会場販売も整理券枠が埋まると売り切れになるため、早めの予約がおすすめ
- 再販や追加販売がある場合は公式SNSやメール伝言板で告知
人気商品は売り切れやすいので、早めの購入・予約が安心ですよ。
まとめ
なにわ男子ライブ2025のチケットを手に入れるためには、倍率の高さをしっかり理解したうえで、戦略的に申し込むことが大切です。
会場ごとに倍率は異なり、狙う日程や申し込み方法でも当選確率は大きく変わります。
一般販売や同行者枠、プレイガイドの活用も視野に入れることで、少しでもチャンスを広げることができます。
なにわ男子ライブ2025の倍率に惑わされず、しっかり準備を整えて挑戦し、皆さんがなにわ男子ライブ2025に当選できることを心から応援しています。
【メーカー特典あり】BON BON VOYAGE (初回生産限定盤2) (CD+Blu-ray) (ユニジャケ(3種セット) 付)通販で購入できますよ!
コメント